217155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオのあれこれ

ニーハオのあれこれ

岩手県盛岡市

1時間半ほど「北限の海女フェスティバル」会場で楽しんだ後

ふたたび小袖海岸からバスに乗り久慈駅に向かった。

市街に入り私は「道の駅くじ」近くで下車してお土産を買い込み

昼食は道の駅の真向いに小さな飲食店が立ち並ぶ中の小さな食堂で

浜ラーメンを食べ小休止した後、レンタカーを停めてある久慈市役所の臨時駐車場へ向かった。

次の目的地は盛岡市のホテルまで距離にして115kmくらいか?281号線で一路盛岡へ

「白樺の里やまがた」や「くずまき高原」の道の駅で休み休みしながら盛岡市内に入り

先ずは宿泊するホテルでチェックインを済ませ荷物を預けた後

レンタカーを市内の営業所に返却。無事に無事故で3日間で550kmのドライブは終わりました。

夕方5時にホテルに戻り、休む間もなく盛岡最大のイベント「盛岡さんさ踊り」の最終日を見るべく

パレード・輪踊りが行われる大通りに急いで向かった。

 沿道はシートに座り込んでいる観客でどこもかしこもいっぱいです。

17時50分車の全面通行止めになり18時ちょうど市役所前を”ミスさんさ踊り” ”ミス太鼓連が

出発したようです。私が立見しているところまでは30分もかかって踊り子たちはやって来ました。

次々と来るチームの写真を撮り始めましたが、昼間の観光の疲れもあり

パレードの見物は1時間30分で切り上げ夕食を取るべく繁華街へ消えたのでした。

8月4日のパレードのプログラムによると参加チームは

  1、ミスさんさ・さんさ太鼓連

  2、さんさっこ集団 (幼稚園6校 保育園1校)

  3、特別チーム

  4、平成24年入賞団体 (加藤家、JR東日本グループ、イオンチーム

     岩手県立大学さんさ踊りチーム)

  5、伝統集団 4チーム

  6、太鼓大パレード 3チーム

  7花車

 

  • sanriku-125w.jpg

 

 

  • sanriku-129w.jpg

 

 

  • sanriku-136w.jpg

 

 

  • sanriku-155w.jpg

 

 

  • sanriku-159w.jpg

 

 

  • sanriku-168w.jpg

 

 

  • sanriku-181w.jpg

 

 

  • sanriku-186w.jpg


© Rakuten Group, Inc.